売買契約はどのようなときに解除できますか
不動産取引・建築問題
Q.売買契約は、どのようなときに解除できますか?
A.
(1) 相手方に契約不履行があったとき
売主が期日までに登記を移転してくれない場合や、買主が期日までに代金の支払いをしないときには、相当の期限を定めて催促して、それでも履行しないときには、契約を解除できます。その際には、相手方に対して「何日以内に履行しないときは解除する」という趣旨の内容証明郵便を出します。
契約が解除されると、契約はすべて元に戻されますので、それまでに支払った代金などは返してもらえます。また契約解除に合わせて、契約不履行の相手方に対して損害賠償を請求することもできます。
(2) 契約の目的を達することができないとき
- 1. 買った土地の中に他人の土地が入っていたり、坪数が足りなかったりして、契約の目的を達することができないとき。例えば、60坪あると思っていた坪数が40坪しかなく、建ぺい率などの関係で家が建てられないといった場合、買主は契約を解除することができます。
- 2. 買った土地に他人の権利がついていたり、あるはずの権利がなかったりして契約の目的を達することができないとき。例えば、買った土地を以前から借りて使っている人が出てきたり、その土地に入るための通路の通行権があるとのことだったのに、後でないことがわかったりしたときなどには、買主は契約を解除できます。
- 3. 買った建物に「隠れた欠陥」があって、契約の目的を達することができないとき。中古や建売の建物を買う際、一般的な注意を尽くしても発見できないような欠陥(例えば、根太ねだが腐っていたなど)が後から発見され、しかもその欠陥が修理不能の場合には、買主は売買契約を解除できます。ある程度傷んでいることは分かっていたが、その程度が思っていた以上だった場合などは当てはまりません。
これら1~3の場合にも、契約解除とあわせて損害賠償の請求ができます。ただし、契約の解除も損害賠償の請求も、判明したときから1年以内に行使しなければならないので、注意が必要です。
Q&A一覧
- 土地や建物を購入するとき、事前にどんなことを調べておけばよいでしょうか?
- 土地・建物を売却するとき、事前にしなければならないことはありますか?
- 隣地との境界(筆界)が不明確です。境界を確認するにはどのような方法がありますか?
- 売買を不動産業者を通じて行う場合、どのよう業者を選べばよいでしょうか?
- 不動産の価格は、どのような方法で知ることができますか?
- 住宅ローンを利用する場合、どんなことに注意したらよいでしょうか?
- 売買契約書を交わす際、どのような点に注意すべきですか?
- 不動産登記には、どれくらいの費用がかかりますか?
- 売買契約は、どのようなときに解除できますか?
- 不動産登記法が改正され、権利証(登記済証)がなくなったと聞きましたが…?
- 建築工事の請負契約をするとき、どのような点に注意すべきですか?
- 追加工事をしてもらう場合、何を注意すべきですか?
- 業者が長期間工事をしてくれないとき、どうしたらいいですか?
- 騒音・振動・地盤沈下・建物損傷など工事による第三者への損害は、注文者にも責任が?
- 請負契約で建築した住宅が欠陥建築でした。どのような法的手段がありますか?
- 欠陥(瑕疵)の有無はどのように判断するのですか?
- 業者の責任は、いつまで追及することができますか?
- 売買契約で購入した建売住宅の場合も欠陥建築の責任を追及できますか?
- 欠陥(瑕疵)の責任を追及したい建築(販売)業者が倒産。何か方法はないでしょうか?