借金ができる金額には制限があるのですか
破産・再生・任意整理
Q.借金ができる金額には制限があるのですか?
A.2010年の貸金業法の改正によって、借入金についての総量規制が設けられました。具体的には、個人は収入の3分の1を超える借り入れができなくなります。但し、住宅ローンや一定の要件を満たした自動車ローンなどは除かれます。返済能力を超える貸付を禁止することによって、多重債務者の増加に歯止めをかけることが規制の目的です。
しかし、クレジットカードのショッピング機能を利用して貸付を行うなど、総量規制に違反する貸付を行う悪質な業者が出てきています。この場合、借りた方の責任も問われる可能性がありますので、注意が必要です。
Q&A一覧
- 借金を整理する方法にはどんなものがありますか?
- 借金を整理すると「ブラックリスト」に載り、二度と借金ができなくなるって本当ですか?
- 厳しい取り立てを受けているのですが、どうしたらよいでしょうか?
- 借金を整理した場合は、家族や保証人が代わりに支払うことになるのですか?
- 借金ができる金額には制限があるのですか?
- 「グレーゾーン」や「過払い」という言葉をよく聞きますが、どういう意味でしょうか?
- 「任意整理」とは、どんな手続きですか?
- 「特定調停」とは、どんな手続きですか?
- 「破産」とは、どんな手続きですか?
- 破産の申立をすれば、借金の支払義務がなくなるのですか?
- 破産の申立をしたら、財産はすべて手放さなければなりませんか?
- 破産の申立をすると、どんな不利益がありますか?
- 破産の申立を弁護士に依頼した場合、どのくらいの費用がかかりますか?
- 「個人再生」とは、どのような手続きですか?
- かなり以前の借金について、見知らぬ業者から請求書が。どうしたらよいでしょうか?
- ヤミ金融とは何ですか?